労務相談
労働保険とは
労働保険とは、労災保険と雇用保険とを総称した言葉であり、保険給付は両保険制度で別個に行われていますが、保険料については、両保険は労働保険として、原則的に一体のものとして取り扱われています。
労働保険は、労働者を一人でも雇っていれば、その事業主は加入手続きを行い、労働保険料を納付しなければなりません。
労働保険事務組合
労働保険事務組合とは
事業主の委託を受けて、事業主が行うべき労働保険の事務を処理することについて、厚生労働大臣の許可を受けた中小事業主等の団体です。
委託できる事業主は
常時使用する労働者が、
・金融、保険、不動産、小売業・・・・ 50人以下
・卸売、サービス業・・・・100人以下
・その他の事業 ・・・・300人以下
事務処理を委託すると次のような利点があります。
1.労働保険料の申告・納付等の労働保険事務を事業主に代わって処理しますので、事務処理の手間が省けます。
2.労災保険に加入することができない事業主や家族従業者などが、労災保険に加入することができます。
3.労働保険料の額にかかわりなく、3回に分割して納付できます。
労働保険事務に関するお問合せは、岡谷商工会議所 労働保険担当まで
TEL 0266-23-2345
◆労働保険年度更新用 「労働保険料確定賃金額内訳表」
※Excelシートに入力していくと表計算が出来ますのでご活用ください。
Excelデータ ダウンロード用ファイル 「内訳表」原本.xls
◆雇用保険被保険者取得届作成表・喪失届作成表
※こちらをダウンロードしてお使いください。
「取得」Wordデータ ダウンロード用ファイル 「取得届作成表」原本
「喪失」Wordデータ ダウンロード用ファイル 「離職票作成表」原本
※岡谷地区労働保険事務組合協議会(事務局:岡谷商工会議所内)
事務手続き処理の委託をお考えの事業主様には、岡谷・下諏訪地区の各労働保険事務組合をご案内します。