■Park Design Lab(パークデザインラボ)第6回研修会(参加者報告会)を開催しました

令和5年9月25日(月)に第6回の研修会(参加者報告会)をオンライン開催しました。

当日は各チームより以下の4項目について報告を行いました。
①空間づくり実践の感想(良かった点)
②空間づくり実践の感想(反省点・改善点)
③蚕糸公園の今後の展望
④パークデザインラボ全体を通して感じた事

参加者からの感想として、
「はじめて会場を訪れたときは人が一人もいない空間であったが、本事業に参加して自分達で賑わいを生み出せることがわかった」「自分たちで0~1の『楽しめる仕組み』をつくれば、公園を訪れた人自らが1~10をつくり上げてくれることがわかった」「地元の人を呼び込むこと、巻き込むことの難しさを痛感した」などの意見が挙げられました。

各チームによる報告会資料は以下のリンクより確認できますので、興味のある方は是非ご覧ください。

・Aチーム報告会資料(PDF)
・Bチーム報告会資料(PDF)
・Cチーム報告会資料(PDF)

■Park Design Lab(パークデザインラボ)第5回研修会(空間づくり実践)を開催しました

 令和5年9月16日(土)に第5回の研修会(空間づくり実践)を開催しました。

 当日は会場設営から片付けまでを参加者自らが行い、各チームともに自分たちの思い描いた空間を作り上げました。

会場を訪れた人を巻き込むことをテーマにしたチームや、参加者同士の交流を深めることをテーマにしたチームなど、それぞれが考える「居心地のよい空間」を企画・実践することができました。

 当日、参加者の皆様は楽しそうに過ごしており、今回の事業を経て「空間づくり」の楽しさを学んでもらえたと感じています。

各チームの主な企画内容は以下のとおりです。
【Aチーム】
パネルアートを中心に子どもを巻き込むことを意識した企画であり、当日は複数の子ども達が会場を訪れ、参加者と一緒に絵具を使った企画を楽しんだ。

【Bチーム】
DJブースの設置による会場全体の雰囲気づくりや地元飲食店等と連携した商品の販売を中心に、商品を購入に来た人との交流を行った。

【Cチーム】
会場内に日陰をつくり、その後はチーム内での交流を深めることをテーマとし、日陰をつくるための什器をDIYで制作し、設置後はボードゲームをするなど、ゆったりとした時間を過ごした。

Aチーム(会場設営2).jpg Aチーム(会場設営3).jpg
 パネルアートの準備①(Aチーム)  パネルアートの準備②(Aチーム)
Aチーム(パネルアート2).jpg Aチーム(パネルアート4).jpg
 子ども達と一緒にパネルアートを制作(Aチーム)  完成したパネルアート(Aチーム)
Bチーム(会場設営1).jpg Bチーム(DJブース1).jpg
 会場設営の様子(Bチーム)  DJブースの設置(Bチーム)
Bチーム(地元飲食店連携1).jpg Bチーム(地元飲食店連携3).jpg
 地元飲食店と連携した物販①(Bチーム)  地元飲食店と連携した物販②(Bチーム)
Cチーム(会場設営2).jpg Cチーム(会場設営4).jpg
 DIYで制作した什器の組み立て(Cチーム)  DIYで制作した什器の設置(Cチーム)
Cチーム(会場設営5).jpg Cチーム(ボードゲーム).jpg
 まちづくり関係の冊子の設置(Cチーム)  完成した空間でゲームを楽しむ参加者(Cチーム)

 

■9月16日(土)Park Design Lab(パークデザインラボ)を実践します!

 【パークデザインラボとは】
県内外の学生や地元若手社会人等を募り、中心市街地に存在する屋外空間を活用し、まちなかで居心地の良い空間を参加者が自ら考え、自ら空間づくりを実践する事業です。
講師に、全国で公共空間を活用した空間づくりを実践している、一般社団法人ソトノバを招き、全6回のカリキュラムにて空間づくりを学習します。
今回は蚕糸公園を会場に、参加者17名が3チームに分かれ、理想の空間をつくりあげます。

【カリキュラム】
4回の研修会を経て、空間づくりを実施し、最後に報告会を開催します。

7 3():第1回研修会(参加者顔合せ、屋外空間活用の概要説明、事例紹介)
715():第2回研修会(会場周辺エリアのまちあるき、企画内容検討、設置什器の検討)
8 7():第3回研修会(各チームによる経過報告、講師による事例紹介・アドバイス)
821():第4回研修会(各チームによる経過報告、講師による事例紹介・アドバイス)
916():イベント当日(屋外空間活用実践)
925():参加者による報告会の実施

現在、参加者にて岡谷市内のまち歩きや企画内容の打合せを重ね、自分達や蚕糸公園を訪れた人が楽しめるようなアイディアを出し合っています。
参加者は学生をはじめとした若い世代が中心であるため、自由な発想で面白いものに仕上がると思います!

イベント当日は、どなたでも参加いただけますので、蚕糸公園に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

01 まちあるき①.jpg 02 まちあるき②.jpg
 まちあるきにて市内のお店を訪問  まちあるきにて岡谷市の歴史を学習
03 蚕糸公園確認①.jpg 04 蚕糸公園確認②.jpg
 蚕糸公園の現地確認  参加者同士で相談
05 蚕糸公園確認③.jpg 06 蚕糸公園確認④.jpg
居心地のよい空間のイメージを膨らませる 椅子に腰かけ話し合い
07 打合せ風景①.jpgのサムネール画像 04 写真④.jpgのサムネール画像
講師による空間づくりのレクチャー 平面図への書き込み
08 打合せ風景②.jpgのサムネール画像 09 打合せ風景③.jpgのサムネール画像
企画内容検討の様子(Aチーム) 企画内容検討の様子(Bチーム)
10 打合せ風景④.jpgのサムネール画像 11 打合せ風景⑤.jpgのサムネール画像
企画内容検討の様子(Cチーム) 企画内容の発表(Aチーム)
12 打合せ風景⑥.jpgのサムネール画像 13 打合せ風景⑦.jpgのサムネール画像
 企画内容の発表(Bチーム) 企画内容の発表(Cチーム)

 

■Park Design Lab(パークデザインラボ)第4回研修会を開催しました

令和5821()に第4回の研修会をオンライン開催しました。

当日は第3回研修会と同様に、各チームより現在の進捗状況を報告いただきました。
各チームともに令和5916()のイベント当日に向けて、より具体的に企画内容を検討していました。
また、一般社団法人ソトノバからも、当日までの準備や段取りなどについてのアドバイスがありました。

次回、令和5916()はイベント当日であり、実際に蚕糸公園にて空間づくりを実践します。
各チームが2カ月間練ってきた「居心地のよい空間」をお披露目したいと思いますので、是非、蚕糸公園までお越しください。

■Park Design Lab(パークデザインラボ)第3回研修会を開催しました

令和587()に第3回の研修会をオンライン開催しました。

当日は各チームより現在の進捗状況を報告いただきました。
Aチームではアートを中心とした企画、
Bチームでは地元飲食店との連携を中心とした企画、
CチームではDIYによる什器の制作を中心とした企画と、
チームごとに全く方向性の異なる企画を検討しています。 

次回、令和5821()の第4回研修会では、第3回研修会と同様にオンラインにて各チームの進捗状況の報告を行います。
イベントに向けて具体的に何を準備するのか、何を購入するのか等、講師の一般社団法人ソトノバからアドバイスをいただきながら、当日までのタイムラインや備品購入リストの確認を行う予定です。

 

■Park Design Lab(パークデザインラボ)第2回研修会を開催しました

令和5715()に第2回の研修会をリアル開催しました。

当日、参加者には岡谷に来ていただき、中心市街地エリアを歩きながら岡谷市の歴史や文化を学習しました。
その後は会場である蚕糸公園を訪れ、椅子に腰かけたり、会場を歩き回ったりと、各々が自分の過ごしたい空間のイメージを膨らませました。
現地確認終了後には、岡谷商工会議所にてチームごとに分かれて企画内容の検討を進め、活発な意見交換がなされました。
中にはストラックアウトを用いたアート制作や、DJブースの手配など、様々なアイディアが飛び出しました。
今後はイベント当日に向けて、各チームにて打合せを進めて行きます。

次回、令和587()の第3回研修会では、オンラインにて各チームの進捗状況の報告を行います。
また、一般社団法人ソトノバより、各チームの企画内容に沿った事例の紹介やアドバイスを行い、企画内容をより具体的なものに仕上げていく予定です。

01 写真①.jpg 02 写真②.jpg

03 写真③.jpg   04 写真④.jpg

 

■Park Design Lab(パークデザインラボ)第1回研修会を開催しました

令和573日(月)に第1回の研修会をオンラインにて開催しました。

当日は、県内外から集まった学生や社会人など、参加者17名による自己紹介や、講師である一般社団法人ソトノバによる屋外空間・公共空間の活用についてのレクチャーなど、充実した研修会となりました。

今後は、参加者をABC3チームに分け、それぞれのチームにて企画内容の検討を進めていきます。

次回、令和5715日(土)の第2回研修会では、参加者には岡谷市に来ていただき、実際に蚕糸公園やその周辺のまちあるきを行い、空間づくりのイメージを広げます。
また、チームごとに集まり企画内容についての話し合いを行う予定です。

■Park Design Lab(パークデザインラボ)参加者向け説明会の開催について

参加者たちでグループをつくり、屋外空間を舞台に自分達のやりたいことを考え、そのやりたいことを自らが実践するイベント、Park Design Lab(パークデザインラボ)。

「プレイスメイキングに触れてみたい方」「タクティカルアーバニズムの手法を学びたい方」「興味はあるけど何をするのかよく分からない方」など、Park Design Labの内容や取組みについてを細かく解説する説明会を開催します。

以下の日程及びアドレスにて開催しますので、興味のある方はご参加ください。
※当日の様子はアーカイブとして保存し、本ホームページにて掲載しますので、説明会当日に都合のつかない方もご覧いただけます。

 ※長野県地域発元気づくり支援金活用事業

 

【参加者向け説明会詳細】
日時:令和5年6月7日(水)19:00~
場所:オンラインによる開催
※当日の説明資料はコチラ
 

 【参加者向け説明会アーカイブ】
https://www.youtube.com/watch?v=jLU1VN73--U

■Park Design Lab(パークデザインラボ)参加者募集!

キャプチャ.JPG

参加者たちでグループをつくり、屋外空間を舞台に自分達のやりたいことを考え、そのやりたいことを自らが実践するイベント、Park Design Lab(パークデザインラボ)。

 プレイスメイキングやタクティカル・アーバニズムなどに触れてみたい方、パブリックスペースの活用に興味がある方。ぜひあなたのご参加をお待ちしています!

お申込みはコチラから!

 

【イベント概要】
・岡谷市の中心市街地に存在する屋外空間(蚕糸公園)を活用し、まちなかで居心地の良い空間を
参加者が自ら考え、自ら空間づくりを実践するイベント。
・令和4年度に実施した「Park(ing)Day」の手法を参考に、一般社団法人ソトノバを講師に招き、
 プレイスメイキングやタクティカル・アーバニズムについて楽しく学習し、実践する。
※一般社団法人ソトノバで実施の「Park(ing)Day」の詳細についてはコチラから
 
【イベントの流れ】
①(一社)ソトノバより屋外空間活用について講義を実施。
②参加者たちで5人~7人程度のグループをつくる。(事務局にてランダムに割り振り)
③会場である「蚕糸公園」をはじめとする岡谷市の中心市街地エリアのまち歩きを実施。
④まち歩きを受けて、グループごとにイベント当日にどのような空間をつくるのかを検討。
⑤グループごとに設置する什器や催し物等の検討や制作を進める。
⑥制作の進捗状況についてグループごとに発表、(一社)ソトノバも交えて意見交換を実施。
⑦イベント当日
⑧報告会を開催し、グループごとにイベント内容の感想などを発表する。
 
【スケジュール】

日時

内容

詳細

講座形式

3()

19:0021:00

1回研修会

参加者顔合せ、(一社)ソトノバによる屋外空間活用の概要説明、事例紹介

オンライン

715()

11:0016:00

2回研修会

会場周辺エリアのまちあるき、企画内容検討、設置什器の検討、(一社)ソトノバによるアドバイス

現地

8 7()

19:0021:00

3回研修会

各グループによる経過報告①、(一社)ソトノバによるアドバイス

オンライン

821()

19:0021:00

4回研修会

各グループによる経過報告②、(一社)ソトノバによるアドバイス

オンライン

916()

 

イベント当日

各グループによる企画内容の実施

現地

925()

19:0021:00

参加者報告会

参加者による事業内容の報告、感想等の発表

オンライン

 
【講座形式】
・講座は基本的にオンラインにて実施します。
(参加者の方にはZoomのミーティングURLをお送りします。)
※第2回研修会及びイベント当日については現地で実施します。
 
【主  催】
・岡谷商工会議所(まちなか活性化推進室)
※一般社団法人ソトノバが講師として参加。
 
【会  場】
・蚕糸公園(岡谷市幸町)
 
【参 加 費】
・8,000円(什器代の一部として利用)
 
【定  員】
・最大30名
 
【申  込】
PeatixによるWeb申込
※Peatixにて参加費の事前決済もお願いします。
 
【締  切】
・令和5年6月26日(月)
 
【そ の 他】
・令和5年6月7日(水)19:00より、本イベントについてのオンライン説明会を開催します。
・オンライン説明会の詳細は近日公開予定です。
※オンライン説明会の様子はアーカイブにて保管しますので、当日ご都合のつかない方もご覧いただけます。
※長野県地域発元気づくり支援金活用事業

 

■(一社)ソトノバ様のホームページにPark(ing)Dayの報告会レポートが掲載されました

 令和4年9月16日に実施したPark(ing)Dayについて、主催者である(一社)ソトノバ様のホームページに報告会の様子がアップロードされました。

報告会当日は、各グループの代表者が実際にPark(ing)Dayに参加して感じた事や今後の展望などを資料を交えながら発表しました。
また、別会場のグループからの質疑応答や、運営スタッフの意見等もいただきました。

報告会の様子のほか、(一社)ソトノバ様による総括もありますので、興味のある方は下記のURLよりご覧ください。

 進化するPark(ing)Day!?2022年東京都日本橋・長野県岡谷市の報告会レポート
https://sotonoba.place/parkingday2022report2